ゴッドスピード(2016/台湾)
旅立つ時に言われる「一路順風」という中国語の訳は、だいたいBon Voyageというフランス語を充てられることが多いのだが、この映画の英題は、その古い英語表現を使った「Godspeed」。
3年前の『失魂』以来のTIFF登場となる鐘孟宏監督の新作『ゴッドスピード』は、説明不要のMr.Boo、許兄弟の長男マイケルさんを主演に迎えたことが公開前から話題になっていて、11月の台湾一般上映に先駆けたTIFF上映では、その話題性もあってかチケットも早々とソールドアウト。
この作品でマイケルさんは香港から台湾に移住したタクシー運転手を演じ、兄貴の大寶(レオン・ダイ)に頼まれて麻薬を台南まで運ぶチンピラ(演じるは台湾のコメディアン納豆。ちなみに日本の納豆は食べられないとのこと)を乗せたことで、思わぬ事態に巻き込まれるというコメディ…のはずなのだが、前作の強烈な印象もあってか、なんとも言えぬ不思議な感覚を持つ、一筋縄ではいかない作品に仕上がっていたのであった。
題名の一路順風は、日本ではよく「道中気をつけて」と訳されていることが多い。
この予告にも出てくるセリフにもあるのだが、冒頭、タイに旅立つ前の大寶が弟分にこう言われたことから、タイでひどい目に遭って帰国したのは「お気をつけて」と言われたからだ、と毒づく場面がある。そんな大寶と取引をするツォン(トゥオ・ツォンホア)ら台湾ヤクザたちが繰り広げる壮絶な修羅場と、途中でうっかり黒社会の葬儀に紛れ込んで大変な目にあったりするも、基本的にどこかのんびりしている許さんと納豆の珍道中とが並列して語られる。その両者はあまりにもトーンが違うのだが、やがてこの二つが交わり、ある意味で衝撃な上でさらに想定外なエンディングを迎える。許さんパートのオフビートな雰囲気にクスクスと笑っていたら、ヤクザパートの中盤に出てくる「タイ式拷問」には開いた口が塞がらなくなったりで、これはただのコメディと言って済ましちゃダメだなーと途中で気づいた。
ダメ押しの驚きはタクシーの旅が終盤に向かおうとする深夜の台南の場面で、カーラジオから流れてくる谷村新司の『昴』。台湾ではテレサ・テンのカヴァーも知られているというこの曲だけど、いきなりオリジナルが聴こえてきたのには驚いた。そう言えばこの歌、唐の高僧鑑真と遣唐使を描いた井上靖の小説『天平の甍』の映画化になんか縁があったんじゃなかったっけ?とググったら、当時はイメージソング的に使われていたらしい。詳細はこちらを。
上映後のQ&Aによると、モンホンさん曰く「歌詞がままならぬ人生を描いた映画の内容にあっていると思った」からの起用とのことで、この「ままならぬ人生」がテーマであることに気づいたので膝を打ちたくなった(参考として初映時のQ&Aを)。登場人物が全て、思うままにいかぬ人生を抱えて切なく生きている印象を受けたからだ。無表情な納豆、崖っぷちの大寶だけでなく、台北の某小籠包店で奥さん(林美秀!)にやり込められる話なども挿入される許さんも、面白キャラに見えつつもどこかで切なさがある。となると、描き方は違っても、それが人間の持つ性であると思えば、前作とのつながりもどこかで感じられるのかな、などと思った。
納豆くんはTVのバラエティ番組の司会などを担当しているそうだけど、主役級でシリアスな演技は今回が初めてとのこと。でもモンホン作品にはずっと脇で出演してきたそうだ。
そういえば、リーレンさんことレオン・ダイもツォンホアさんも前作に引き続いての出演。ベテランの常連が脇を固めるモンホン組、というわけだけど、やはり前作にも登場していたあの人、『祝宴!シェフ』の陳玉勳監督は今回はがっつり出演で大笑いしました。
そんなユーシュンさん、来年旧正月に新作《健忘村》の公開を控えていることを記して、この感想を終わりにします>こらこら、またこういう締め方をするなよ
左がモンホンさん、右が納豆くんのサイン。
原題:一路順風
監督&脚本:チョン・モンホン 製作:イエ・ルーフェン 撮影:中島長雄 美術:チャオ・スーハオ 音楽:ツォン・スーミン
出演:マイケル・ホイ ナードウ レオン・ダイ トゥオ・ツォンホア チェン・イーウェン チェン・ユーシュン リン・メイシウ
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 盗月者(2024/香港)(2024.12.30)
- 台カルシアター『赤い糸 輪廻のひみつ』上映会@岩手県公会堂(2024.12.21)
- 無名(2023/中国)(2024.08.16)
「台湾映画」カテゴリの記事
- 台カルシアター『赤い糸 輪廻のひみつ』上映会@岩手県公会堂(2024.12.21)
- 青春18×2 君へと続く道(2024/日本=台湾)(2024.07.27)
- 赤い糸 輪廻のひみつ(2021/台湾)(2024.01.01)
- 【東京国際映画祭2023】Old Fox/白日の下(2023.11.23)
- 【東京国際映画祭2023】雪豹/ムービー・エンペラー/ミス・シャンプー(2023.11.08)
「日本の映画祭」カテゴリの記事
- 【香港映画祭2023Making Waves】ブルー・ムーン/風再起時(2023.12.05)
- 【香港映画祭2023Making Waves】マッド・フェイト/毒舌弁護人(2023.12.03)
- 【東京国際映画祭2023】Old Fox/白日の下(2023.11.23)
- 【東京国際映画祭2023】雪豹/ムービー・エンペラー/ミス・シャンプー(2023.11.08)
- 侯孝賢的40年(台湾映画祭in仙台で初期作品を観ました)(2022.01.03)
コメント