« 【お知らせ】11月10日に本館終了します。 | トップページ | メコン大作戦(2016/香港・中国) »

モンスター・ハント(2015/中国・香港)

 blogをお休みしている夏の間、ワタクシはこの巨大不明生物映画にまんまとハマっておりました(笑)。しかも3回も観に行っちゃいました、すみません。だっておもしろかったんだもーん、てへ(おいおい)
 ネットの記事もあれこれ読んでいるのだけど、中華趣味には日経ビジネスオンラインのこの記事(すいません要登録です)が面白かったですねー。他に中国関係で書かれていたのはこの記事この記事もあったけど、うーん、ちょっと悩んだ。というか、台湾と香港では既に公開済み。大陸ではこれからか?

 閑話休題。さて、この巨大不明生物は英語で言うとmonsterだけど、この夏は大陸からもずいぶんと小さくなるけどモンスターがやってきてました。はい、昨年大陸で大ヒットした『モンスター・ハント』ですよ。シネマートの紹介ページ一覧もリンクしておきます。

 中国では珍しい実写+CGアニメミックスのファンタジー映画。昨年末に星仔の『人魚姫』に越えられるまで歴代興行成績№1を記録していたそうだ。
 監督のラマン・ホイは香港出身で、ドリームワークスのシュレックシリーズ等に関わっていたそうだ。日本からは美術デザインで、お馴染みの種田陽平さんが参加。こちらのインタビュー記事もリンク貼っておきます。

 人間界と妖界が共存する昔の中国を舞台に、内乱から逃げてきた妖怪の王妃が、人間界にある小さな村の若き村長宋天蔭(井柏然)に托卵→妊娠!?という展開に、ついつい『精霊の守り人』かよ!と思わず叫んでしまったのは言うまでもない(笑)。
 そんな天蔭が王妃の腹心の部下だった夫婦妖怪(エリックとっつぁん&サンドラ)に狙われたり、妖怪ハンターの小嵐(白百何)に助けられて旅立ったり、彼女の同業者羅剛(姜武)にも追われたりなんだりしながら、なんとか出産を迎え…。

 で、こんなん↑が1匹生まれてきた。この人面大根…じゃなかった、これが妖怪王の忘れ形見。泣き声をもとにして名づけられたその名もフーバ(胡巴)。やがて、フーバを手に入れようと敵対する現妖怪王だけでなく、妖怪グルメの好き者人間たちも現れる。

 脇は香港コンビ(こらこら)や姜武の他、湯唯ちゃんやヤオ・チェン、ウォレス・チョンなどなかなかいいキャストで揃えられ、主役を張る井柏然(当初はコー・チェントンがキャスティングされる予定だったそうだ)&白百何コンビも熱演だし、アクションも楽しい。何より、いろいろ制約のありそうな大陸で、オリジナルのファンタジー映画ができたことがすごいと思う。

 しかし、某ポケモンも某ウォッチも登場するモンスターはかわいいんだけど、このフーバが…どうしてもかわいいとは思えないんだよなあ、個人的には。日本的かわいいや港台的かわいいとは全く違うものに思えたのよね。でも、この夏に日本公開されたとき、SNSではフーバかわいいーという意見も少なくなかった。うむ、ワタシの感覚が違うのだろうか。
 ま、意見には個人差がありますってことで許してつかーさい。

 大ヒットしたということで、当然続編も現在製作中。
アクション監督に我らが谷垣健治さんも加わるということで、楽しみが増しているのだけど、先日衝撃のニュースが飛び込んできましたよ!



 この画像でもわかるように、なんと、我らが梁朝偉先生が新キャストとして新加入ですよ!ついでに動画もつけますよ!


 いやあ、これはますます楽しみだわ。なんてったってフーバよりかわいいもの、もう50過ぎてるのに。※意見には個人差があります 
 動画によると、再来年公開を目指しているとのことで、続編完成及び日本公開の暁には、特集上映じゃなくてミニシアター系全国順次公開くらいの規模くらいでやってほしいものですね。

原題:捉妖記
監督:ラマン・ホイ 製作:ビル・コン 美術:種田陽平 音楽:レオン・コー
主演:バイ・バイホー ジン・ポーラン チアン・ウー ヤオ・チェン ウォレス・チョン サンドラ・ン エリック・ツァン タン・ウェイ エレイン・ジン

| |

« 【お知らせ】11月10日に本館終了します。 | トップページ | メコン大作戦(2016/香港・中国) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

中国映画」カテゴリの記事

香港映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンスター・ハント(2015/中国・香港):

« 【お知らせ】11月10日に本館終了します。 | トップページ | メコン大作戦(2016/香港・中国) »