« プリズン・オン・ファイアー2(1991/香港) | トップページ | ブラッドブラザース 刺馬(1973/香港) »

この夏休み、香港映画は何本観られるのかなー?

 最近ますますblogの更新が減ってきている言い訳になっちゃいそうですが、仕事が忙しくなってきているのがもちろん、映画をあまり観ていないからってのがあるんですわ。ええ、香港を始めとした中華電影が。昨年まではこっちに作品が来なくてもVCDで映画を観て、感想を書いたりもできたけど、忙しいとじっくり観る機会もなくてねえ。引っ越してTVを買い替えたけど、これまで使っていたDVDプレイヤーとつないだら、アナログ接続ゆえかレコーダー録画の画質が悪く思えたし。PCでは音声切り替えができないのだけど、なんとかこの夏はたまった香港映画のVCDを観る機会を作りたいなあ。

 さて、この夏の東京&大阪では、香港映画の特集上映がなんと2つもある。
ひとつは新宿武蔵野館で行われるニュー香港ノワールフェス。ここでは《鐡三角》こと『強奪のトライアングル』、《火龍》こと『コンシェンス/裏切りの炎』、そして《報應》こと『やがて哀しき復讐者』の3作品が上映される。
 そして、香港電影天堂シリーズでお馴染みシネマート六本木では、夏の傑作香港映画まつりと称して、リンチェイの『白蛇伝説』、そしてあの《竊聽風雲》二部作が『盗聴犯』という邦題で、2が「狙われたブローカー」、1が「死のインサイダー取引」という副題がついた。…んー、『盗聴風雲』ってタイトルでよかったと思うんだけど、って贅沢言っちゃいけないよね。
 他には、立体でおっぱいぼいーん!…なのかどうかわからないが《3D肉蒲団》、周迅&ヴィッキー+ド兄さんの『画皮 あやかしの恋』、かわいい福ちゃんが吹き替えを担当するのが話題なのが実は結構嬉しい『マクダルのカンフーようちえん』など、エロいのからかわいいのまで、よりどりみどり状態。帰省して時間が取れたら、なんとか観に行きたいんだけど、どうかなー、観に行けるかなー。
 …ああ、このうち何本が地方都市まで来るのかしら。かくいう我が街では、実はまだ『捜査官X』が未上映なんですよ!観たいのにー、地元のでっかいスクリーンでド兄さん観たいのにー!と心の中で叫びながら、現在せっせと近隣の映画館でリクエストカードを書いてます。なんとか11月のBD発売前に上映してほしいですよー。エグザイルの悲劇再びは絶対いやー。金城くん出てるのにさー。

 さて、いきなり話題を変えて、『新少林寺』以来香港映画が全然来なくなった今の状態の我が街で、一番楽しみにしている映画が、実はこれだったりする。

 …はい、来月公開の映画『るろうに剣心』です(笑)。
 twitterの方ではかなり騒いでいますが、これはNHK出身で『ハゲタカ』や『白洲次郎』、そして2年前の大河ドラマ『龍馬伝』を手掛けた大友啓史監督の劇場版映画第2作です。ちなみに彼は盛岡出身です。
 これらのドラマにハマり、さらにそのクリエイターが地元出身(でもそれを知るまでほとんど面識なかったよ)ってことに驚きかつ感動して、追っかけることを決意したんだけど、実はこの映画のアクション監督があの谷垣健治さん!そういえば以前、『孫文の義士団』 を観た時にも、「なんか龍馬っぽい…」と思ったもんだけど、この映画にも谷垣さんが参加しているので、ちょっとした運命を感じたりして。

 いや、それ以前に、実は大友さんが演出された作品には、どこか香港映画っぽさを感じずにはいられなかった。ハゲタカには無間道三部作+ウーさんのテイストを感じたし、龍馬の、特に第3部の長崎の風景が香港っぽかった。極めつけはあの寺田屋事件。狭い階段で繰り広げられるアクションには「ここでド兄さんを呼べー!そしたら龍馬は助かるぞ!」などと叫びそうになったくらいだからね。

 その大友さんも、どうやら香港映画がお好きな様子。
なにせ、るろ剣を手掛けるにあたっても、「日本のワンチャイ」を目指したとtweetされたのだから、これを見た時にはもう嬉しくて嬉しくてたまらなかった!あと、撮影時には谷垣さんと香港映画談議で盛り上がったという話も聞いたなあ(注:また聞き)。ああもう、それなら大いにハマらずにはいられないじゃないのよ、そしたら一生ついていくよー(こらこら)なんて思った次第アルのよ、ワシは(大笑)。
 ああ、今後の香港映画上映のトークイベントにでも、是非大友さんを招いていただいて、香港映画について語っていただきたいのですけど、どこか企画してもらえませんでしょうか?もちろん、地元のもりおか映画祭でもいいですよ。どうでしょうか、〈映画の力〉プロジェクトさん

 そんなわけで、香港映画も観たいけど、るろ剣もすっごく楽しみ。谷垣さん指導の壮絶なアクションが堪能できるので、これを観た皆様にも是非ご覧になっていただければ、とこーゆーところで宣伝してしまうワタシを許して下さいませ。
 あ、原作は未読でーす。そして、感想は別に書きまーす。だって香港明星出てないんだもの、カムイの時と違って。

 あ、そうだ。ワタシのこの夏の目標には、未見香港映画の消化と共に、るろ剣の予習として、ワンチャイシリーズをなんとか観るってのも当然加わってる。
 まだここで感想書いてないので、いいネタになるかなー。

| |

« プリズン・オン・ファイアー2(1991/香港) | トップページ | ブラッドブラザース 刺馬(1973/香港) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

香港映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この夏休み、香港映画は何本観られるのかなー?:

« プリズン・オン・ファイアー2(1991/香港) | トップページ | ブラッドブラザース 刺馬(1973/香港) »