ウーさんの誕生日にマカオ料理を。
5月1日は労働節、と書くとなんか一気に中華度を増すのであるが、この日は我らが呉宇森導演の誕生日であった。現在シネマート六本木で開催中の「香港電影天堂」でも、この日は“ジョン・ウーDAY”と銘打って、入場者には当日上映の『男たちの挽歌』の写真がプレゼントされた。当然ワタクシもゲット。
これまでTV放映やDVDでしか観てなかったので、大きな画面でユンファや狄龍さんやレスリーが観られたり、あのテーマ曲が聴けたのにはもう感慨深いばかり。いろいろな思いにふけりながら観てしまったよ。
挽歌2部作上映後には、お馴染もにかるさんあるいは@napolingさんこと水田菜穂さんのトークショーもあり、 盛りだくさんの上映だった。 そして、夕方はTwitterの香港クラスタによるオフ会。場所は恵比寿にあるマカオ料理メインのアジアン居酒屋ラザロ。
こんな料理をいただきましたよ。
コロッケ。
アフリカンチキン。
マカロニグラタン。
カニ。
そして、話題騒然のエッグタルト(笑)。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 盛岡台湾Happyフェス2021(2022.02.12)
- 台湾メロンパン?なにそんなもん知らないよ #菠蘿油は香港発祥(2021.03.07)
- 『台湾のお弁当』で作る #職場台湾便當(2021.02.27)
- #自宅台湾飯 あるいは自宅港台飯(2021.01.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年快樂!&イベント参加のお知らせ(2023.01.27)
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 台湾カルチャー研究会はじめました(2022.06.06)
- 盛岡台湾Happyフェス2021(2022.02.12)
- 〈香港抗議の記録 A Film on Hong Kong Protests〉を世界から日本へ(2021.01.11)
「香港映画」カテゴリの記事
- 花椒の味(2019/香港)(2022.07.11)
- レイジング・ファイア(2020/香港・中国)(2022.02.21)
- 第58回金馬奬受賞結果について、いろいろ考える。(2022.01.05)
- 大阪アジアン映画祭とこれからの中華電影上映(2022.03.21)
- 我的中華電影ベストテン2021(2022.01.10)
コメント