寶島撒潑茶樓―ワタシは日本を捨てた、もう戻る気はありません(笑)・序章
ちなみに題名の「撒潑」とは、本来なら「すねる」ですが、ここでは「やさぐれ」の意味で取っていただきたい。つまり「寶島やさぐれ茶楼」。
ついに明後日出発になってしまいました、6年ぶりの台湾ツアー。
そもそもは先日書いたとおり、弟に会いに行って頼まれたブツを運ぶだけの簡単なお仕事になるはずだったのだが、年明けにならないと会えないことが分かり、結局前半の高雄&墾丁がメインになりそうだったりする。
そんなわけでこことかここやここを見て、どこに行こうかチェックしている。Twitterでは「船帆石がいいよ」というおススメがあったので、これも見に行こう。なぜか台湾では奇岩ばっか見に行っているワタシ(笑)。野柳とかね。
後半の台北は、うーむ、民國100年の年またぎになるので、いろんなイベントがあるみたい。年越し恒例の台北101の花火は、毎年えらい混雑になるので市内の移動が大変らしい。年が明けたら、改めて東區に行くか、『モンガに散る』でお馴染みの龍山寺界隈を歩こうかと思っている。といっても予定は変更する可能性が大きいのだけど。…といいつつ、結局モンガを観ることもないまま出発することになるんだけどね(泣)。
なお、旅にはあいぽんはもちろん、ネットブックを持っていくので、接続がうまくいったらこっちをまめに更新します。Twitterでもつぶやくけど、中華ネタ以外のつぶやきも多いし、海外パケホーダイでえらいことになるのもなんなので(笑)。
しかし、ここ盛岡は大雪、そして墾丁は気温20℃台。どんだけ気温差があるんだか…。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年快樂!&イベント参加のお知らせ(2023.01.27)
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 台湾カルチャー研究会はじめました(2022.06.06)
- 盛岡台湾Happyフェス2021(2022.02.12)
- 〈香港抗議の記録 A Film on Hong Kong Protests〉を世界から日本へ(2021.01.11)
コメント