春光乍洩香港親孝行(1日目&2日目前半)
海外旅行歴1回のみ(しかも初海外は6年前の台湾)の父親を香港に連れて行くことになった。
最初はペニンシュラかマンダリンにでも泊まってゴージャスに、なんて思ったけど、経済危機なこのご時世、そんなバブリーなことはできない。ワタシの春休みが長く取れることがわかったので、昨年に続いての春香港となった。
3月26日、昼前に盛岡を出発し、3時間ほどで自宅近くの駅に到着。そこで父と合流。
本当は成田で待ち合わせしたかったのだが、普段遠出しない父は待ち合わせが苦手なので、成田まで車で一緒に行くことになった。空港近くのパーキングに車を預けた。
今回は2回目のANA利用。日本人CAが多いから父にはいいだろうというのと、マイレージをしっかり貯めようと思ったので。というか、多分今後も香港にはANAで行くことになりそう。なんのかのいっても深夜便は便利だもの。
離陸に少し手間取ったので、香港到着は午後10時過ぎ。飛行機は満席じゃなかったのに、荷物がでてくるのがちょっと遅かったので、到着ゲートからAELに乗るのも少し遅くなる。
多分まだシャトルバスはあるんじゃないかと思って九龍へ降りたら、もう全て終わっていた。早すぎるぞ。仕方がないのでまたタクシーでチムに行くことに。
今回のホテルはグアンドンホテル。2年前の夏に泊まったラマダカオルーンに近い。街のど真ん中なので食べるところには困らないし、許留山にも近い。しかし、到着して買い出しにでたのがすでに遅い時間だったので、許留山の甜品にはありつけず。仕方がないのでパークホテルの前にあるジューススタンドでマンゴータピオカを飲み、次の日の打ち合わせをして就寝。
27日、7時半起床。ホテル隣の茶餐廳で朝ご飯。ワタシは通粉、父は公仔麺。
「朝からインスタントラーメンかよ」と驚いていたが、すんなり食べられたようで、意外と気にいったみたい。その後は重慶マンションまで歩いて換金。レートはあまりよくなかったような。
ホテルにいったん戻ってから、改めて出かける準備。
尖沙咀まで歩き、藝術館の前で写真をとってみた。
結構面白そうな展示をやっていたみたいだけど、見られなかったのが残念。
スターフェリーに乗って中環へ。父、嬉しそう。
昼食はifcで待ち合わせしていたんだけど、ちょっと時間があったのでマンダリンオリエンタルまで歩いて、ロビーでまったり。お気に入りのホテルなので紹介したかったんだけど、ここでレスリーが…ってことは、話さなかった。
朋友&ご紹介いただいた方との会食はここで。
ifcで一番眺めのよいレストラン。点心は「味はそんなでもない(byこちらを教えてくださった方)」らしいけど(笑)。
でもね、甜品にはすっごく満足。実は、初めて食べられたんだよ、[石本]仔糕!
あと、これもおいしかったです。マンゴーをお餅で包んだ甜品。
会食を楽しんだあとは、ここしばらく香港へ行かれた方の中でも話題になっていた、中環の永利街に行ってみた。その日の夜に観た《歳月神偸》にも登場し、このたび政府による保存が決定した古い住宅群。そのニュースがあったせいか、狭い街にはカメラを持った香港人がどっさり。その合間をぬって写真をとってきましたよ。
この後は湾仔に行き、諸事情で再び中環に戻ってきたけど、長くなりそうなのでこのへんで。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年快樂!&イベント参加のお知らせ(2023.01.27)
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 台湾カルチャー研究会はじめました(2022.06.06)
- 盛岡台湾Happyフェス2021(2022.02.12)
- 〈香港抗議の記録 A Film on Hong Kong Protests〉を世界から日本へ(2021.01.11)
コメント