『ことりっぷ香港』やっとゲット~♪
どーも、お久しぶりです。
ネタがないというよりサボっていました。
《類型論》の閲読も進んでいるけど、どーも抄訳をサボり気味だし、別のことに気を取られていて、とにかくサボってました。気がつけば返還の日を過ぎてしまったもんな…。
さて、本blogの右上に出しているTwitterでも何度かつぶやきましたが、やっと本日、『ことりっぷ海外版・香港』を入手。
国内で気楽に旅する女子のために考案されたオサレなガイドブック「ことりっぷ」。
種類も豊富で旅好きもとはしも重宝しております。そこが海外版を作ってくれるとなれば、自然と期待があがるもの。
内容としては、「裏グルメ」+「旅」2月号+「FRaU」5月号÷3といった感じで、特に目新しいところはないかな?という気もしないでもないけど、リピーターでも案外使いやすいのではないかな?これに「香港街道地方指南」を組み合わせれば、かばんの中は相当軽くなると思われるし。
この夏は、これを持って香港へ行く女子が多いとみたがどーだ?
で、実はワタシもこりずに夏香港しようかと計画中。
このところ4泊以上で行っているけど、今回は短くなるかな?
ちょっとした野望があって(今はちょっと言えないけど)、香港下町からペニンシュラ&マンダリンオリエンタルまでアップ&ダウンしたいと思っているのだ。
今のところどうなるかわからないけど、とりあえず行きたくてしょうがないのよ。
やっぱり香港は、そう簡単に足抜けできないアルよ(^_^)。
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 新年快樂!&イベント参加のお知らせ(2023.01.27)
- 【近況報告&お知らせ】通販部再開しました他(2022.11.12)
- わが心の台湾―『台湾の日々』『ブラックノイズ 荒聞』『台湾紀行』より(2022.08.16)
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 台湾カルチャー研究会はじめました(2022.06.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年快樂!&イベント参加のお知らせ(2023.01.27)
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 台湾カルチャー研究会はじめました(2022.06.06)
- 盛岡台湾Happyフェス2021(2022.02.12)
- 〈香港抗議の記録 A Film on Hong Kong Protests〉を世界から日本へ(2021.01.11)
コメント
こんにちは。
「あればいいのに『ことりっぷ香港』…」と思ってたんです。
あったんですね!再来週香港に行くので、さっそく買って来ようと思います。情報ありがとうございました♪
私は今回は元朗辺りに行こうかと思ってます。でもさっき香港ウィークのトーク・ショーで、イーキン・チェンが地元の西貢をオススメしてたのでそっちもちょっと興味ありです。
投稿: たつこ | 2009.07.04 21:48
たつこさん、さ来週から香港ですか。楽しんできてくださいね~。
ことりっぷ香港、関東近辺では先月25日以降から発売されていたそうですが、地方都市では入荷するのが遅くて待ち遠しかったです。さすがにものすごくローカルな郊外は載っていませんが(某ねずみーランドもないし)、リピーターにも楽しめる情報が多いと思いますよ。
そうだ、昨日はイーキンのイベントがあったんですね!
西貢はワタシも5年前にミニバスで行ったことがあったんですが、着いた時間が早すぎてお店が開いていなかったのでガッカリした記憶があります。いつかリベンジしなければ。
元朗も行ったことがないので、ちゃんと行きたいですね。
次回行く時は日程も限られているので、ツェンワンの山の方や鯉魚門など、行きやすい郊外に行くことを考えています。
投稿: もとはし | 2009.07.05 12:45