蜜瓜西米露を作ってみた。
久々に甜品を作ってみた。
許留山とは似ても似つかない出来であるが、Ver.1.0ということで(笑)。
週末、熊本の友人から大きなグリーンメロンがふたつ送られてきた。
果物が大好きなので大喜びしたのだが、果たして熟れきる前に全て食べられるかどうか。ほぼ毎食のデザートと化してはいるが、そのままずっと食べ続けるのもなんだよな。そう思っていたところに、ココナッツミルク(賞味期限切れだけど)を見つけたので、そうだ、西米露を作るかーと思って、昨日タピオカを買ってきた。
タピオカをゆでて戻して冷やし(1時間30分ほどかかった。しかしほっておくとすぐくっつくのね…)、ココナッツミルクをお湯で溶いて冷やし、メロンを適当に切って出来上がり。
ココナッツミルクに甘味をつけてないので、味がない…。幸い、メロンの真ん中の甘味がおいしくなっていたので、それとしっかり混ぜたら、いい感じ。
タピオカはいつもゆで戻しに失敗してとんでもないことになるのだが、今回はまぁまぁうまくいった…と思うけど、なんかビミョー。
ええ、これはやっぱりVer.1.0。タピオカもココナッツミルクもまだ残っているので、明日はもっと工夫しよう。
あとで、『ミセス・デイジーの香港スイーツ』を見たら、ここで取り上げられた西米露では、ココナッツミルクを濾して、グラニュー糖とメロンアイスクリームと生クリームを混ぜたものを加えて甘みをつけていたのね。これは知らなかった…。
明日はメロンを丸くくりぬいて、ちょっと甘みをつけた牛乳と合わせたVer.2.0に挑戦してみるかな。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 盛岡台湾Happyフェス2021(2022.02.12)
- 台湾メロンパン?なにそんなもん知らないよ #菠蘿油は香港発祥(2021.03.07)
- 『台湾のお弁当』で作る #職場台湾便當(2021.02.27)
- #自宅台湾飯 あるいは自宅港台飯(2021.01.13)
コメント