『H3M』陳奕迅
香港ポップス強化週間(笑)第2弾。
以前も書いたけど、この春、地下鉄でこのCDの広告を見た時、これ誰?と思ったのはホントです。すごい髪とヒゲよね、イーソン…。
イーソンの曲って聴きやすくて好き。以前も書いたベスト盤も、iTunesに入れて思い立った時に聞いている。
ただ、このアルバムは、あまりにも聴きやすくていつもと同じ?と思い、なかなか感想が書けなかったのよね。もう、お茶の子さいさいって感じでつくったのかしら?なんて思えちゃって。イーソン迷のみなさん、なんかすんません。
でも、洗練されてて聴きやすいのがイーソンのいいところか。デビューしてもう10年超えたけど、余計な力が入っていなくて、抵抗感なく聴けるのは昔も今も変わっていないもんね。そういうのもアリだよね。
このアルバムで一番好きなのは、いかにもって感じの『七百年後』なのだが、某ちうぶにアップされているMVを見て、これは「せかちう」ですか、それとも「よめーいっかげつのはなよめ」ですか?と思ってしまったわけであって…。うーむ、王道だからしょうがないのか。
あと、リードトラックの『Allegro,Opus 3.3am』のMVはパラパラアニメ調でかわいい。でも、線画で描かれるパンダがかわいいかどうかは…ビミョー(苦笑)。
あ、さすがにMVではこの姿ではなかった。この仕様はCDジャケットのみか?
実は他にもイーソンのCDが手元にあるので、暇な時にちょこちょこ聴いていくかな。
すぐ書けるかどうかというのは、聴き込み次第だけどね。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 【ZINE新作】『台カルZINE Vol.2』ほか(2023.06.26)
- 五月天 Mayday 「Re:DNA 〜2017 復刻版〜 」@日本武道館(2017.02.20)
- 中秋節に聴きたい、『kitchen(我愛厨房)』オリジナルサウンドトラック(2009.09.27)
- 『郷間小路』と『大海[ロ阿]、故郷』(2009.07.25)
- 『H3M』陳奕迅(2009.07.12)
コメント