« 《香港電影類型論》覚え書き【予告】 | トップページ | R.I.P.石堅さん。 »

久々に気づいた中華っぽいネタ落ち穂拾い

 あまり更新しないのもなんだし、かといって『類型論』もまだまとまってないので、気づいたネタを拾ってコメントつけてみる。

 いきなり個人的な趣味から始めてすんません。
 台湾では今日から『少年手指虎』を公開しているそうっす。
 出演のお二人が台湾でプロモしてきたらしい。
 Yahoo!奇摩にアップされていたインタビューが結構笑えます。

 もにかるさんのblogで紹介されていた《保持電話》こと『コネクテッド』
 サイトを見にいったら、いきなり予告が流れた。そして笑った。
 あら~、予告編のナレーションが小山力也さんじゃないのよ!ノリがまるっきり某24じゃないの、と思ってはたと気がついた。
 そういえば力也さん、古天楽専門吹き替えだったっけ。調べたら『BAD BOYS』『OVER SUMMER』『天上の剣』そして『プロジェクトBB』でやっているそうです(参考はこちらのページ)。あと、アーロンもやってるんだ!あらあら。ジョジクル兄さんだけじゃなかったのね。
 ♪オレはぁ~、古天楽~、巻き込まれるぜ~と意味なく歌ってみる。

  本日の朝日新聞にこんな記事があった。

日韓中、合作TVドラマ構想 徐福伝説、原作は荒俣さん

 久々のアジアンコラボで、しかも荒俣さん原作だからファンタジックスペクタクルになるのかな、と思ったけど、徐福はちゃんと中国人俳優にやってほしいと思う次第。大韓明星の出演はほどほどでね(苦笑)。

 今日はかるくこんなところで。

| |

« 《香港電影類型論》覚え書き【予告】 | トップページ | R.I.P.石堅さん。 »

コラム(中華芸能)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、もとはしさん
今回はブログではなく、ささやきのなかの CATS AND DOGSという表現について。。。
アニメ トムとジェリーがまだ白黒放送だったころ、今日は土砂降りダーという場面で、空から犬と猫がそれはそれはたくさん落ちてくるシーンがありました。これは北アメリカ特有の表現だそうで、これを見て笑えるのは限られた人たちだそうですよ。

投稿: kuwakuwa | 2009.06.06 01:51

 Cats and Dogsという表現を土砂降りというのは、英語の授業じゃなくて、ジャニーズにモックンがいた頃に彼のグループが歌っていた歌で覚えた気がします(いや、ファンじゃなかったけど)。
 ここしばらくの昼の雨は、いきなりどっと降って30分くらいですっかり晴れてしまうという調子でしたよ。

投稿: もとはし | 2009.06.08 22:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々に気づいた中華っぽいネタ落ち穂拾い:

« 《香港電影類型論》覚え書き【予告】 | トップページ | R.I.P.石堅さん。 »