ドレスコードって何かしら?
これが香港から最後の更新です。
実は以下のようなことが起こってました。
今回、運よく《東邪西毒:終極版》を観られることになったのだけど、そこで香港人トニーファンの皆さんと出会い、なんとそのまま上映イベント(レセプション。飲み物つき)を見ることに。映画人の皆さんだけでなく、梁家の皆様にもお会いしました(言葉がアレなのでお話はしなかったけどね)。
そして、ゲストの王家衛、トニカリ夫妻に加え、チャーリー、スタッフだったアンドリュー・ラウさんに相変わらずお美しいブリジットさんを見て
眼福眼福♪本来なら正装で参加すべきイベントにジーンズで入り(笑)、某国際映画祭よりゆるいよなぁ、と思ったよ。
ああ、トニーファンやっててよかった…。一方、このイベントに巻き込まれた形になった同行者(非トニーファン)は、西毒レスリーにやられて、昨日はしばらく寝付けなかった様子。
最後にかなり満足しました。では、一路日本へ!また来るよ、香港!
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年快樂!&イベント参加のお知らせ(2023.01.27)
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 台湾カルチャー研究会はじめました(2022.06.06)
- 盛岡台湾Happyフェス2021(2022.02.12)
- 〈香港抗議の記録 A Film on Hong Kong Protests〉を世界から日本へ(2021.01.11)
コメント
こんにちわ、このメールを読まれるのは夜でしょうね
初めてコメントします
毎日ブログを楽しみにしています
5泊6日の香港とは実にうらやましい、充実充実されてましたね
昨年の3月と、クリスマスに香港へ行きましたが、。
地元に知り合いがいないので、エスカレーター付近をうろうろ、歩きつかれたら、2ドルで、トラムを端から端までのりました。
方向オンチなので、いきたい店にたどり着くこともできず、疲れました。
香港のどこがいいのですぅかと聴かれますが、ヨーロッパの不変に対して、変化し続けていることが面白いです。
次に香港に行くときには今まで以上に前準備をして、B級グルメを楽しみたいです。
情報をありがとうございました。
投稿: kuwakuwa | 2009.03.31 13:25
kuwakuwaさん、はじめまして。
2回の訪港では香港島をめぐっていたのですね。
ワタシも初めての香港では、道に迷ったり、高級店で高いものを食べたりとヒーヒーしてました(笑)。そのへんのお店に入れるようになったのもつい最近のことです。
行くたびにどんどん変わっていく香港ですが、最近は残ってほしいものが壊されてきているような気がするので、ちょっと切なくなります。それでも、根っこで変わらないものはあるので、それを求めているというところでしょうか。
次回の香港行き、充実したものになるといいですね。
投稿: もとはし | 2009.04.03 22:43