★★★じゃなくても、全く構わないよ。
ここ1,2年話題をさらっている、みすらんのグルメガイドブック。
おいしいものは好きだけど、なにがかなしゅーておふらんすのタイヤ会社が評価したものをありがたがらなきゃあかんねん、こちとら安くてお腹いっぱいで幸せになる田舎もんで庶民だから、お高いオサレなお食事なんてもんは興味ないのよ、なんて暴言を吐いてみたりする。
さて、昨年東京版が発売された時にも話題になったが、どーもこのみすらん、中華がお気に召さないらしく、東京の中華料理の★の数が少なかったそうだ。
てーことは、そんな方々が香港でグルメ調査をするとなると当然…、と思ったら、案の定の結果になった次第。
なぜ東京より★★★少ない?香港の美食家から不満の声 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).
レストランなどを星の数で格付けする「ミシュランガイド香港・マカオ版」の概要が2日、当地で発表された。
しかし、香港では三~一つ星評価を受けた店が計22店で、東京版(2009年)の173店に及ばなかったことから、「『美食天国』香港のイメージが壊れる」と不満の声が上がっている。
香港・マカオ版で三つ星評価を得たのは計2店。香港の有名広東料理店「龍景軒」と、マカオのフランス料理店だけだった。
でもさぁ、これでよかったんじゃないかな。
だって、香港の一流店のお値段が、みすらんのせいでどんどん高くなったら困るもん。
それに、香港の食の魅力はやっぱり庶民の味。
だから、みすらんで評価されたところなんて、やっぱり行かないよ。
庶民の味といえば、この本ですが、まだ読了してません。
次回の香港行きまでに読んで、行く店を決めておきます。
実は恨ミシュラン派(笑)のもとはしでした。
そーいえばあの本には福臨門と陸羽が取り上げられていたんだっけ。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 盛岡台湾Happyフェス2021(2022.02.12)
- 台湾メロンパン?なにそんなもん知らないよ #菠蘿油は香港発祥(2021.03.07)
- 『台湾のお弁当』で作る #職場台湾便當(2021.02.27)
- #自宅台湾飯 あるいは自宅港台飯(2021.01.13)
コメント