糖朝×ロッテのお菓子を食べてみた。
近所に7時11時ができた(うちの方じゃやっと今頃進出)ので、昨日これを買って食べてみた。ロッテが糖朝とコラボして作ったという、杏仁マンゴーのパイの実ざんす。
…味は、うーむ、ビミョー。
へんに欲張ったりせず、杏仁かマンゴーか、どっちかにすべきではなかったのだろうか。
そういえば自分、マンゴー入り杏仁豆腐は食べたことがなかったんだよな。それならマンゴープリンでいいじゃない、と思っているから。
あと、同じ日にローソンで豆腐花クランキーも買い、今日食べてみた。
これはいーたんさんときたきつねさんが記事にしていたので、どないなもん?と期待半分、不安半分だった。
…どこが豆腐花なのだろうか。ホワイトクランキーとそんなに変わらない気がするぞ。
ロッテのプレスリリースによると、糖朝とのコラボ菓子は他に、杏仁豆腐味のエアーズ、アジアンスイーツグミ、マンゴーのカスタードケーキなどがあるそうだが、まだ見かけてません。まぁ、ここは田舎だからな。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 盛岡台湾Happyフェス2021(2022.02.12)
- 台湾メロンパン?なにそんなもん知らないよ #菠蘿油は香港発祥(2021.03.07)
- 『台湾のお弁当』で作る #職場台湾便當(2021.02.27)
- #自宅台湾飯 あるいは自宅港台飯(2021.01.13)
コメント
こんばんは
ご紹介、ありがとうございます!
あのクランキーは「豆乳味」だと思うんですよ。
舌触りが命の豆腐花を名乗るのは無理というものです。
マンゴーカスタードケーキはおいしいということなのですが、
こちらでもまだ見つけられていないのでした。
投稿: きたきつね | 2008.09.25 19:16
豆乳味のクランキー…。
と思うのもなんだかビミョーなところがあったもんですが、ほんとにあれでいいのか、と思ったものでした。
マンゴーカスタードケーキ、こちらでも探しておりますが、
目につくのはすべてフツーのカスタードケーキでした。
投稿: もとはし | 2008.09.25 23:26
だいぶ前に全部GETしましたが、どれも好きですね(笑)
グミがけっこう美味しいのに、もうどこにも売ってない。
また探しに行かねば・・・。
クランキーは看板に偽りありですが、私は好きです。
いちおうココ
http://gracediary.blog3.fc2.com/blog-entry-2210.html
いま記事を読み直して、香港スイーツの本
旅行前におすすめよん♪てメールしようと思ってたのに
忘れてたのを思い出しました。すいません・・・。
投稿: grace | 2008.09.29 07:51
あ、ちょうどこの記事を読んだ頃、コンビニに行くことがなかったので、見つけて食べることがなかったんですよ。もしその時に食べてたら、評価もかなり高かったんじゃないかと思うー(笑)。
香港スイーツの本、いろんなところで見かけたんですが、どうも未だに見つけることができません。今度行く時までに読んでおこう…って、いつ行くつもりなんだ>自分
ところで、お菓子といえば、例のメラミン渦が、香港製の乳製品にまで及んでいたなんて…(泣)。
謝れ、牛乳に謝れ!(挽歌2のケン風に)と諸悪の根源に向かって叫びたいこの頃です。
投稿: もとはし | 2008.10.01 23:53