« 祝!《色、戒》金獅子賞!! | トップページ | 『ラスト、コーション』の「ラスト」はlast(最後)ではなくlust(情欲)である。 »

《臥虎》(2006/香港)

 ずいぶん間が開いてしまったけど、《黒白道》に続く潜入&黒社会もん第2弾。

 潜入捜査官の経験があるワイ警部(苗僑偉)は香港黒社会の一大勢力になりつつある“仁義社”の殲滅を狙って、1,000人の潜入捜査官を潜り込ませる“臥虎”作戦に着手した。一方、仁義社ではジム(エリック)、ウォルター(ジャンユー)、フェイ(小春)、トミー(チーラム)などの実力者が、頭領選挙を間近に控えて虎視眈々としながら、警察の放った1000人の潜入捜査官を焙り出しては葬っていた。そのうちの一人、四眼が殺されたことを知り、ワイ警部は仁義社との全面対決に出ることにしたが、仁義社内部でもいざこざが起き、崩壊寸前の危機に立たされていた…。

 警察VS組織暴力(=黒社会)というテーマは古くから描かれており、ここ数年では無間道三部作のヒットでそれに追随する作品が多いというのは繰り返し書かなくてもわかるけど、前半は警察メインで行きながら、結局は黒社会での人間模様に終始していたのがちょっと気になったなぁ。もちろん、エリック兄貴、ジャンユー、小春、チーラム、ショーンに加え、『傷城』の淑珍パパの岳華さん、ベテラン映画監督でもある張同祖さん等、力のあるキャストを黒社会側に揃えすぎてしまったから警察の描写が半端だった気もする(それでも最後に「えーっ!?」と驚く真実が明らかになるんだが)。警部役の苗僑偉さんが結構印象的な演技をしていただけあって、それが残念。
 キャストではエリック兄貴とジャンユーと小春に重点が置かれていたけど、どっちもどこかで見た役的な印象が…。しかし小春、着実に年を重ねているんだな。ジャンユーはぶちキレ演技でもなく、かといって『無間序曲』のような意表を突いたインテリヤクザ的キャラではなかったけど、子持ち男マフィアの哀愁は感じた。

 この映画は王晶プロデュースだけど、復活してからの彼は相変わらず作るのがインスパイヤ映画ではあっても、これや『黒白森林』のようなシリアスな作品も多く作るようになったよなー、と改めて思った。それでも、何かが足りないと思うのは、やっぱりワタシが彼の作品に求めているのが、ベッタベタなコメディだからかな?などと思う次第だった。

監督:マルコ・マック 製作&脚本:ウォン・チン 脚本:ゲイリー・タン 撮影:ライ・イウファイ
出演:エリック・ツァン ン・ジャンユー チャン・シウチョン ミウ・キウワイ チョン・チーラム ユエ・ホア チン・ハイルー ジョー・チョン ショーン・ユー

| |

« 祝!《色、戒》金獅子賞!! | トップページ | 『ラスト、コーション』の「ラスト」はlast(最後)ではなくlust(情欲)である。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

香港映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 《臥虎》(2006/香港):

« 祝!《色、戒》金獅子賞!! | トップページ | 『ラスト、コーション』の「ラスト」はlast(最後)ではなくlust(情欲)である。 »