« 日本とフランスは時差7時間。 | トップページ | 緑豆の翡翠かんを作ってみた。 »

ラジオから「Don't know why」が流れたら…

間違いなく話題はカンヌです(笑)。昨日の晩から今朝まで、ノラ・ジョーンズのこの曲を二度聞きました。

 いやぁやっぱりオープニングフィルムともなると注目度は抜群なんだなぁ、王家衛の《My Blueberry Nights》。それは人気若手ジャズシンガーであるノラの初主演作だから(from MSN毎日インタラクティブ.『花様年華』を観て出演を決めたというのがまた嬉しいじゃないか、ノラ)ってーのもあるんだけど、改めて王家衛が世界的大導演になってしまったことを認識したよ。しかもちゃんと締め切りも守った(笑)。んまー欧米電影界ってスケジュールをきっちり組んでやりそうだから、撮影延期ねーんなんてお気楽に言えないってことかしらーん。…ま、「これが香港映画ならっ」というのはいいっこなしにして(半泣)。
 ところで私事ながらノラの歌はアタシも好きです(*^_^*)。語学教室で歌ったりしてるもんで。

 純粋中華&香港電影の出品は少ないながら、60周年記念短編『それぞれのシネマ』にイーモウ&カイコー(中国)、ミンリャン&ホウちゃん(台湾)、そして家衛と堂々5名の監督が参加していることもあってか、審査員のマギーも合わせて結構賑々しい感じもします。ま、それでもいっか。正式上映は20日(日本時間21日)とのことで、21日は夜までカンヌ周辺をネットサーフィンしそうだわ。
 また、アウトオブコンペの《鉄三角》では、またまたジョニー親分とともに濃ゆい面々が登場のようで、3年連続で嬉しいぜ。

 我が日本も別の意味で騒がせてくれるみたいだけど(まっちゃんとか北野監督じゃありませんよ、コンペ出品作は出ないくせに今年もまたマーケットで日本マスコミ向けにブイブイ言わす某電視台のことですよ。意地悪かもしれないけど参考はこれ)、そのへんでツッコミ入れて書くとまたろくでもないコメントやスパムがつくに違いないから、ここでは完全スルーね。書くとしたら別のところにね。

| |

« 日本とフランスは時差7時間。 | トップページ | 緑豆の翡翠かんを作ってみた。 »

海外の映画祭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラジオから「Don't know why」が流れたら…:

« 日本とフランスは時差7時間。 | トップページ | 緑豆の翡翠かんを作ってみた。 »