香港行きに備えて、久々にガイドブックなんて買ってみた。
えー、やっと決まりました。2月の香港行き!\(^o^)/
いやぁ、ここまでの道のりは大変でした。今回は親友との二人旅なんだけど、都合により某旅行代理店じゃないと行けないということになり、帰盛してから申し込んだら連休にかち合うためにフライトもホテルも満杯でキャンセル待ち…。申し込んだ時点でキャンセル料が発生するってことで、もしこのまま2月まで取れなかったら諦めようね(つまりキャンセル料を払いたくない)と覚悟していたんだけど、申し込みから2週間で成立しました。ラッキー♪
そんなわけで約2年ぶりの香港行きとなるんだけど、この年末年始に香港に渡られたKEIさんやnancixさんのレポートを読む限りでは、どうもかなり変わっている雰囲気…。うーむ、手元にある2002年版街道指南も、ルリユールまでして大事にしている『秘伝 香港街歩き術』なんかもう役に立たない…(当たり前ざんすよ)
街道指南は香港に着いたら(ちなみに午後着)買うからいいとして、それまでどう行動するかを考えなければ。特に友人は10年ぶりでワタシほど香港マニアじゃないので、彼女に退かれないようなルートを考えないといけないし、今回は初めてマカオに上陸するので、そっちの計画も立てたいしねぇ…。
てなわけで買ったのはこの2冊。
いつもは香港オンリーのガイドしか見ないんだけど、香港・マカオが一緒になった方がいいと思って選んだのが『いい旅・街歩き』。そして、昨年あちこちのblogでも話題になっていたNOVAの『フラヌール』シリーズも。安価で手軽そうな『地球の歩き方ポケット』も、ニコのインタビューがあったのでひかれたけど今回は諦めた。
実際向こうへ行ったらガイドもあまり役に立たないんじゃないかなと思うんだけど、何も知らずに行って「あーあそこ行っておけばよかったー」と後悔するのもなんなのでね。
それまではせっせと情報収集ね。あと、健康管理にも充分に気をつけねば。
まーでも、一番のお目当てはやっぱり映画とDVDなんだけど(笑)。滞在中には《門徒》のプレミアがあるらしいけど行けないし、クリスマスと賀歳片の谷間なのであまり期待していないけど、何か拾いもんを見つけられるといいかなぁ。
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【ZINE新作】21世紀香港電影新潮流(2024.01.22)
- 20周年を迎えました/新作ZINE出します(2024.01.14)
- 【ZINE新作】『台カルZINE Vol.2』ほか(2023.06.26)
- 新年快樂!&イベント参加のお知らせ(2023.01.27)
- 【近況報告&お知らせ】通販部再開しました他(2022.11.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 春光乍洩九龍縦横記(その4)(2025.05.28)
- 春光乍洩九龍縦横記(その3)(2025.05.27)
- 春光乍洩九龍縦横記(その2)(2025.05.26)
- 春光乍洩九龍縦横記(その1)(2025.05.25)
- 恭喜新年 萬事如意@2025(2025.02.11)
コメント
中環のスターフェリー乗り場の位置にかなり変化あるので、くれぐれもお気をつけて。
2年ぶりだと、ペニンシュラホテルやYMCA前から香港文化中心やネイザンロードに出るのも、地下道があってその地下道の中にそごうもあるのでとまどうことでしょう。要注意です。その辺りのデューティーフリーショッパーズや有名ホテルの位置、そしてHMVの位置も変わってます。はっきり言って昨年度の「地球の歩き方」でも役に立たない…?
そうそう、星光大道の尖沙咀東側の出発点もかなり様変わりしてます。ネイザンロードを脇に外れ、尖沙咀郵便局に近い道から行った方がわかりやすかったです。
香港は10年ぶりのお友達にはとまどうことだらけかもしれないので、気を長~く持って、のほほん二人旅のつもりで楽しんで来てくださいねえ。
投稿: nancix | 2007.01.21 15:16
今回はチムの先端の酒店(もちろん半島酒店にあらず)に泊まるのですが、近くに崇光が出来ているとはビックリです。ちなみに星光大道にはすぐ出られるところです。
ガイドは去年春に発行されたものを買ったのですが、ネズミー楽園だけでなく、街中もかなり変わっているのですね。これはやっぱり街道指南最新版を購入せねば…。
相方は長年の親友で、ワタシの香港趣味にもあきれつつも付き合ってくれるので、女子二人のゆるゆる旅になるのではないかなぁ…?どうなるかはわかりませんが。
投稿: もとはし | 2007.01.21 21:00