【架空対談】この冬の中華電影を、観ないで斬る!(その1・《傷城》編)
暗黒もとはし:わーはーはーはーはーは!ヒトの迷惑顧みず、やってきました約1ヶ月ぶりっ!
もとはし:オマエはベンジャミン伊東か?そのまま電線音頭でも踊りだしそうな勢いだな。
電線音頭なんて誰が知ってるんだよ、いつもながらのくだらん前置きはこのへんにして本題いこいこ!
えばるなよ暗黒ちゃん、アタシの分身のクセしてよぉー。えーと、この冬の中華電影…、あ、これはこのクリスマスから新暦正月にかけて中国語圏で公開される、中国or香港製作の映画のことを指すんだけど、話題になっているのは、髪の毛がまだあるイーキンを拝め、ステが久々に役者専業で出演する《天行者》、日本でも来年早々に観られる、森秀樹&酒見賢一原作による理想のアジアンミックス映画《墨攻》、ユンファ&コン・リー&ジェイの共演、原作が現代中国演劇の名作『雷雨』という点でも注目される、イーモウ2年ぶりの時代劇《黄金甲》、そして無間道三部作のスタッフが再結集し、2年ぶりの映画出演となるトニーと、日本じゃやっと最近『ウィンターソング』が公開された金城くんが初共演した《傷城》があげられるのかな。あと、彦祖の《門徒》は間に合うのかな?
数は少ないけど、一時期に比べたらやや復調しつつあるよね。大作が多いのは、中国との合作が増えてきたからだけど。
そういえば、時代劇2本は完全に合作だね。つーことはユンファもアンディも北京語話すのか…。ガッカリ。
暗黒ちゃん、そりゃしょーがないよ。アタシだってそれは悔しい。でも人口600万の香港と約14億の中国の市場を比べたら、どっちが魅力的で儲けられて知名度を高められるかと考えれば断然後者なんだし、日本人にとっての中国語はやっぱり北京語であるから、そのへんで関心を呼べるじゃないの?
まーねー…。でもでも、今年の冬はなんといってもさ!
そうそう、《傷城》があるもんね!無間道チーム再結集だもんね!日本じゃ『ウィンター…』の時に金城くんの次回作としてチラッと紹介されたのみだけど、今月になって香港の雑誌でも主演の二人が登場し始めているものね!公開もちょうどクリスマスイブらしいから、この冬の香港は《傷城》がらみのグッズがいっぱい出てるんじゃないかなぁ。
でも我々はうちうちの事情で行けないんだよね、その現地に…(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)。
うう、それを言わないでよぉ暗黒ちゃーん。アタシだって悔しいんだからさぁ。もうここは心を入れ替えて、クリスマスに香港に渡るトニー&金城迷bloggerさんたちの報告を楽しみに待つしかないんじゃないの?
そ、そうね…。製作にはイニDの縁で某レコード会社も入っているし、来年には確実に日本に来るわよね。多少不本意な形になっても、それは我慢しなければ。なんか主題歌がそのレコード会社所属の某人気日本女子歌手になるんじゃないかとかいわれていてもさ…。ところで、話の内容は?
えーと、悪徳警官と彼を告発する若手刑事の葛藤話?…どっかで聞いたことがあるような。昔のハリウッド映画であったよね、そーゆーの。
で、前者がトニー、後者が金城くんか。トニーは悪役なの?もしそうならば、彼ずっと前から「悪役がやりたいね」と言っていたわけだから、まさに念願の役どころではあるわけなんだけど…いったいどーなんだろう?だって悪徳警官ならすでに『ロンゲストナイト』でやってるけど、あれは悪徳というより、ただのこすいドジ警官って感じだったじゃん?
オマエ、そう見るか!でも反論できん…ううう。まーあの映画からももうずいぶん年月が経ったし、トニーもその間に全世界から評価されたし、役者としてもいい役ゲットしたって思っちゃわない?
いくら迷だからってそこまで言うかよー(苦笑)。そんな彼と対決する金城くんも楽しみだね。個人的には『ウィンターソング』以上に突っ込んだ芝居を見たいよ。
それってどういう芝居?ボケるトニーにひたすらツッコミを入れるってこと?
もとはし、自分だからとはいっても、それ全然面白くなーい。
…スマン。あとの楽しみはダブルヒロインも?トニーと初共演の中国の才女ジンレイ小姐に、実は金城くんとは初共演かもしれないすーちーと、大陸&台湾の実力派女優が揃ったもんね。
あれ、金城くんとすーちーって、同じ台湾出身なのに初共演なの?ホント?
いや、よく知らないけど、この二人の共演って聞いたことないのよ。それはともかく、ジンレイ小姐には是非広東語を話していただきたい。トニーの妻ならそれができないはずはない。最近北京語や非広東語のネイティブ俳優が香港映画に出ると、自分のネイティブ言語を使って堂々と話してしまってオッケイって傾向にあるから、そのへんはね。
そうね、香港電影迷ならそこまでこだわりたいもんね。
何はともあれ、一番楽しみよね。
そうそう!
…とかなんとか言ってたらかなり長くなっちゃったわね。残りの作品については次回またってことでいい?
えー、それでいいのもとはしよ?でもまー今回アタシはあまり暴言はいてないから、また出番あってもいいかな?
…やっぱやめよか。
えー、それはよして!
というわけで、今後しばらくこの戯言にお付き合いくださいまし(^_^;)A。
| 固定リンク | 0
「コラム(中華芸能)」カテゴリの記事
- 【ZINE新作】『台カルZINE Vol.2』ほか(2023.06.26)
- 【近況報告&お知らせ】通販部再開しました他(2022.11.12)
- 〈香港抗議の記録 A Film on Hong Kong Protests〉を世界から日本へ(2021.01.11)
- 【お知らせ】通販部のページを開設いたしました。(2018.08.22)
- 大館の御成座で『捜査官X』を観る(2016.02.12)
コメント