香港カフェ『Cina』、明後日夜で営業終了…(涙)
今日は雷鳴轟く中、友人と東京で遊んで、お茶しに『Cina』に行ってフレッシュマンゴージュースとミニポーロをいただいてきた。せっかくだから家に持って帰ろうとポーロを買ったところ、180円が100円になっていたのでおや?と思ったところ、店員さんから「明後日までやってます。今までありがとうございました」と言われて、改めて店頭の掲示板を見たところ…、
なんと、8月14日20時をもって営業終了だそうです(大泣)。
ううう、この間の記事で、東京国際のときでも寄りたいって書いたばかりなのに。
というわけで、東京近郊の方でおヒマな方がおりましたら、是非!
“閉店”とは書いていなかったので、場所を変えて再開ってこともあるのかもしれませんが、これでおそらく当分日本でパイナップルパンは食べられなくなるかと思います…。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 盛岡台湾Happyフェス2021(2022.02.12)
- 台湾メロンパン?なにそんなもん知らないよ #菠蘿油は香港発祥(2021.03.07)
- 『台湾のお弁当』で作る #職場台湾便當(2021.02.27)
- #自宅台湾飯 あるいは自宅港台飯(2021.01.13)
コメント
えええ〜!
一度行きたいと思っていたのにショックです。
8月14日まででは行くことができません。
先日上京したときに行けばよかった…。
場所を変えて営業再開を願うばかりです。
投稿: きたきつね | 2006.08.12 23:37
今日はホントに思いつきで寄って、ここ数週間で3回来ている自分もハマッてるよなぁと思っていたのですが、友人が「明後日で営業終了でラストセールだって」と見つけてくれたので、改めて驚いた次第です。
機械や調理器具なども香港から直輸入したってことですので、これが使われないっていうのはすごくもったいないって思うんですよ。どこか地代が安くて、アクセスに便利なところに移転して再開してほしいって思います。
投稿: もとはし | 2006.08.12 23:48
えええ!?そうなんですか〜ショックです。
こないだ行った時はそんな気配はなかったのになぁ。
確かにちょっと判りづらい場所ではありましたが、香港好きには憩いの場所だったのに。
なんとか場所を変えて再会してくれることを願います。とりあえず、明日にでも行ってみよう。
投稿: KEI | 2006.08.13 00:30
先週の出張中、2回足を運んだ時はそんな感じはなかったんですけどね。行った時間もたまたまお客さんの少ない時間だと思って勝手に納得していたんですが。
ポーロとココナツパンをテイクアウトしたらポーロが意外と家族に好評。昼飯に残りのパンを軽くトーストしてバターを入れて食べたところ確かに美味かったです…。
明日は予定が入っていないので、もしかしたら交通費往復1000円かけてポーロ買い出しに行ってしまおうかと思っているくらいでして(こらこら)。
投稿: もとはし | 2006.08.13 13:25
はじめまして。
この間の記事を読ませてもらって、
一昨日、初めて行ってきました。
香港に行った事がないのでパイナップルパンを初めて食べる事が出来てとても嬉しかったんです。
次回、原宿に行ったら必ずまた行こうと思っていたので、営業終了はショックです。
ココナツパンもとても美味しかったのに。
私も明日買出しに行きたいくらい。
どこかでまた再開してくれることを願っています。
投稿: malei | 2006.08.13 22:51
maleiさん、初めまして。
ワタシは香港には何度も足を運んでいるのですが、なぜかパイナップルパンを食べた記憶がなかったんです。だからここで食べられたのは嬉しかったんですが、オープンから1年経たずに営業終了というのはホントにびっくりしました。香港から輸入した機械を引き取って、自分の街で開業したい気分になったくらいなもので(絶対無理なのだが)。
TB先のKEIさんの記事によると、営業再開は今のところ考えていないとのことで、残念です…。香港スイーツにはなんとかブレイクしてもらいたかったです。
投稿: もとはし | 2006.08.14 22:38
もとはしさん、はじめまして。
時々おじゃまして読ませていただいていました。今回お気に入りの『Cina』が閉店と知ってショックでした。私のブログでも2回ほど記事を書きました。つい10日ほど前にもお昼を食べに行ったのに・・・知っていれば昨日行けばよかったです。本当に香港から持ってきた機材を引き取って『Cina』2号店を開きたいほどです。確かにちょっと不便な場所でしたがキャットストリート近辺のお兄ちゃんたちもダンタをテイクアウトして道端に座り込んで食べてたのに。持ち帰ったダンタを冷凍していたのですがとっくの昔に食べ終ってしまってたので、惜しいことをしました。
投稿: 亜美 | 2006.08.15 08:23
亜美さん、はじめまして。
3回行ったうちではお客さんの入りもまちまちだったのですが、若いお兄ちゃん&おねいさんも気軽に利用していたって感じでしたね。我が友人もタンタをおいしいといって食べていました。
タンタは数年前から日本でも知られるようになりましたけど、香港式のものが食べられるお店ってあまりなかったので、このお店にはホントに続いてほしかったです。
投稿: もとはし | 2006.08.15 20:35