蕃茄麻姿豆腐を作ってみた。
先の記事に続く、王家衛&カンヌがらみ(こじつけ?)ネタ第2弾。ははははは。
なぜこれがカンヌネタよ?と疑問に思った方も多いでせう。この麻婆豆腐、上の写真でおわかりの方もいるかと思いますが、『ブエノスアイレス』がシネマライズで公開されたときに、ライズシリーズパンフレットの名物コーナーに登場した「トマト麻婆豆腐」なのですよん。
そのコーナーが1冊にまとまったのがこれ(あ、写真がない)↓
同文書院 (1999.6)
通常2-3日以内に発送します。
シネマライズで公開された作品には、必ずパンフレットにその作品にインスパイアされた料理の写真とレシピが登場する。料理作成ユニット・Cuelによる料理は、もちろん映画には直接出てこないけど、実際に作って食べてみると映画を思い出しそうだなーと感じさせられるものばかり。
最近ほんとに久々に『ブエノス』を再見したし、冷蔵庫に適度な材料もあったので、早速当時のレシピに登場した「トマト麻婆豆腐・チリビーンズ麻婆豆腐」のうち、初夏にピッタリな蕃茄(トマト)麻婆豆腐を作ってみた次第。
普段麻婆豆腐を作る時は、思いっきり手抜きして液体ソースを使うのだが、今回は豆鼓、トウバンジャン、山椒粉、唐辛子を使用。そのせいか赤い色がつかない。まーその方が健康っぽくていいか(笑)。豆腐は下ゆでしたこともあって、炒めても形が崩れない。すんばらしい。
いざ試食。…おお、意外と辛くない?トマトの酸味が効いていてさわやかーな味わい。これを「中央飯店」の厨房でファイがさりげなーく賄い料理で作っていたら結構面白いかも、なんてね。
今度は豆缶を入手して、チリビーンズ麻婆豆腐にも挑戦予定。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 第7回文学フリマ岩手に出店します【ZINE新作】『台カルZINE Vol.1』ほか(2022.06.18)
- 盛岡台湾Happyフェス2021(2022.02.12)
- 台湾メロンパン?なにそんなもん知らないよ #菠蘿油は香港発祥(2021.03.07)
- 『台湾のお弁当』で作る #職場台湾便當(2021.02.27)
- #自宅台湾飯 あるいは自宅港台飯(2021.01.13)
コメント