« ここらでクールダウンして固有名詞バトン。お題は【梁朝偉】 | トップページ | 好男好女(1995/台湾=日本) »

もう、予告を観るだけでいいような気がした…。

えー、本日正式に『霍元甲』の日本語版主題歌がアナウンスされてしまい、「もう何も言いたくない…」状態だったのですが、KEIさんの記事を見て真相を知り、愕然としました。だから、もうちょっと言います。ちなみに元記事はサンスポだそうです。

真実を知ったときの感想。

…なんで?それってホントのアジアンミックスなの?

いろんな方が書かれていましたが、予告編にはしっかりジェイの歌が使われているのに、観ていないのは悔しいと思って日本の華納兄弟予告編サイトに行ったら、確かにそうでした。
ううう、小さな画面を見ながら一緒に歌いましたよ、♪霍霍霍霍霍霍霍霍って!(T_T)(T_T)(T_T)

この映画、日本じゃ予告編観るだけで、後ほど中華圏版DVDを観てフォローしたほうがいいような気がしたよ。
ええ、もちろんリンチェイと獅童くんとお二人の迷の皆さんには悪いって充分わかっていますよ。でもさ、せっかくリンチェイがあれほど思い入れてジェイに主題歌を依頼したっていうのを知っているから、今回の件に関してはまことに遺憾で…。

| |

« ここらでクールダウンして固有名詞バトン。お題は【梁朝偉】 | トップページ | 好男好女(1995/台湾=日本) »

コラム(中華芸能)」カテゴリの記事

コメント

TBありがとうございました。
私はいちおうりんちえのファンでもあるので、映画は観に行くと思いますが、エンドクレジットが流れたとたん泣き出さないか心配です。もちろん、悔しくて。
アジアンミックスというか、アジアの中に日本は入っていない…それが痛感される今回の出来事です…

投稿: KEI | 2006.02.26 01:16

>アジアンミックスというか、アジアの中に日本は入っていない
うん、東アジア圏の業界人もそう思ってるし、日本の業界人もそう思ってる…この10年も15年も、ちっともその事情は変わってないんだよね。ペプシコーラもコカコーラもファンケルもSk-2も、日本と東アジアで、明らかにセクションが違うんだよ。だから日本ではF4やアーロンやジジのCMが見られない(T_T)
マネーの動き方の違い、閉鎖的な日本の芸能・広告・宣伝業界事情、いろいろ事情はあるけど、映画で打破しなけりゃ、どうにもならないよね…(T_T)

投稿: nancix | 2006.02.26 11:30

>KEIさん
いや、中華趣味人間としては、観てから文句を言わねばいけないのは充分にわかっているのですけど、今回の騒動って作品の出来以前のことのような気がするので…。でも観てしまうんじゃないかな、って気もします。
うーんわからん、まだ悩んでいます。(-_-;)

>nancixさん
香港や台湾へ行くと、日本企業のCMは日本で観られるものそのままが流されているんですが、日本じゃ外資系企業のCMはアメリカか日本独自のものなんですよね…。韓流スターはどうだと言われても、あれもまた輸入超過的な傾向があるし。
なーんか、今までいかに米国のほうばかり見てきたのかって言うことがホントに実感させられてしまいますよね。はぁぁ。

投稿: もとはし | 2006.02.26 12:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう、予告を観るだけでいいような気がした…。:

» 犯人はお前か! [Driftingclouds]
サンスポの記事 1月25日の中国を皮切りに香港、台湾と順次公開され、各地でアジア映画NO・1ヒットを記録。今後、欧米を含む30カ国以上で公開予定だ。主題歌は台湾のスター、ジェイ・チョウ(27)が起用されているが、日本に関しては獅童を起用したプロデューサ....... [続きを読む]

受信: 2006.02.26 01:18

« ここらでクールダウンして固有名詞バトン。お題は【梁朝偉】 | トップページ | 好男好女(1995/台湾=日本) »