« 好きだからこそあえて言いたい!日本における中華圏映画宣伝への苦言。 | トップページ | 今年の東京国際映画祭アジアの風は、劉徳華電影節なのか?(なんちって) »

華流ネタとイニDネタと、みちのくについての残念なお知らせ。

今日はいくつかの小ネタでーす。

ワタクシ、仕事の合間にこっそりと『ほぼ日刊イトイ新聞(以下ほぼ日)』を読んで楽しんでおりまする。その中でも楽しみなのが『声に出して読めない日本語(通称ヨメナ語)』なんですが、先週、そのヨメナ語にこれが登場しました。

はい、“華流”です。読み方は「ふぁーりゅー」だそーです。

そうですか、ついに取り上げられましたか、ふーん。ってな気持ちでいっぱいざんす。

しかし、地元の書店に“華流(台流)”本が増え始めたとはいえ、まだまだ韓流本に負けているのでため息を思いっきりついてみたり、世に氾濫する“華流本”でも、よく調べないで作っていたり、nancixさんのところで取り上げられたように、ファンサイトの紹介をまるまる記事にされたりということを知るたびに、なんだかなぁ…って気になるんですわ、これが。韓流本もこんなふうに作られていたのかなぁ?

…なんてことを、昔買った『魅惑のアジアンスターインタビュー』(bk1では品切れ)を久々に見て思ったのであった。

オンライン書店ビーケーワン:魅惑のアジアン・スター魅惑のアジアン・スター

あー、イニD、字幕で観たいなぁ…。

うちのほうでは吹替版上映のみなんざんす。 先週、『金曜スーク。』というローカル情報番組で、ウーさんとレスリーのファンでもある映画感想家大林千茱萸さんが電話で『イニD』を紹介されていて、わーい、ちぐみんありがとー!という気持ちになったのですが…。う~ん、盛岡は未だに韓流が強いんだよなー。
で、みんなの生声が聞きたい身としては、仙台まで字幕版を観に行こうかと思っております(;_;)。それも『ベルベット・レイン』と一緒に観たい。10月8日以降もやってくれていると嬉しいんだけどな。

そして、残念なお知らせ。

ここ2年間、香港明星のゲストが続いて大喜びしていた、我が地元盛岡の「 みちのく国際ミステリー映画祭」ですが、

今年は香港映画上映&香港明星ゲストの来盛がありません(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)!

うう、まだ盛岡で上映されていない香港映画もいっぱいあるのに、テーマが『刑事(デカ)』なら香港映画を取り上げるのにドンピシャなのに!もしかして、この秋の香港映画怒涛のロードショーのせいでフィルム等が押さえられなかったからか?それとも、この次の週から始まる「香港映画祭」のあおりを受けたとか?
…あ、5年前から恒例になっている韓国映画の上映は今年もありますので、大韓電影&韓流マニアの方は是非おいでください。おいしい冷麺がお待ちしております…

って投げやりですんませんm(_ _)m。

| |

« 好きだからこそあえて言いたい!日本における中華圏映画宣伝への苦言。 | トップページ | 今年の東京国際映画祭アジアの風は、劉徳華電影節なのか?(なんちって) »

コラム(中華芸能)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
みちのく…はホント残念でした(もう諦めました…爆)
やっぱ、まだまだ韓流ですかねぇ~
韓流シネマフェスとかなんとかもありますしねぇ~
いつか香港電影で逆転しちゃるっ!と、一人で意気込んでみたり…(-_-;)

私も、もしかしたら「頭文字D」、仙台に見に行くかもしれません
仙台で映画見たことないんで、ドキドキですけど…
やっぱそれ以上に楽しみです(^^)

長々と失礼しました! それでは…

投稿: えま | 2005.09.16 01:12

えまさん、再びありがとうございます。

韓国映画が台頭するようになってから、香港映画の上映が減ってきたのが残念です。この秋の大都市での香港映画大量上映の恩恵がどのくらい盛岡に来るかははっきり言ってわかりません(涙)。韓流シネマフェスも詳細を観るといい作品が多いみたいですが、香港映画祭&東京国際のほうを優先しているので、全部観ないかもしれませんわ。
仙台ではインフォにも書いた仙台フォーラムさんが熱心に香港映画を上映してくれるのが嬉しいです。この夏もここで『旺角黒夜』を観たし、多分『七剣』『大事件』『飛鷹』もやってくれるんじゃないかなぁ…と期待しておりますが。

投稿: もとはし | 2005.09.16 22:20

またお邪魔にきてしまいました…
地元ネタをおしゃべりできるの、コチラだけなんで、つい…(^_^;)
「ワンナイト・イン・モンコック」は仙台でも上映されたんですねぇ~
私は7月に上京したときに、時間を割いてキネカ大森で見てきました♪
「セブンソード」は盛岡でも上映予定みたいですよね
あと、「無極」も見たいかなぁ~って思ってます

もとはしサンはいつも仙台へ行かれる時、交通手段は何を利用されてるんですか?
もし「頭文字D」を仙台で見るとなると…明日なんですよ( ̄□ ̄;)
あまりにも急だし、公開2日目の日曜日なんで、かなり危険なカンジがしないでもないんですが…爆
参考に教えてくださると嬉しいデス(^^)
それでは…

投稿: えま | 2005.09.17 13:03

土曜だというのに朝もはよからいってきましたよ、イニD!もちろん字幕版!新宿ミラノは3回まで字幕版で、結構な人出でした。

そして…、2回目はガラガラ。

嬉しいやら心配やらですが、とりあえず文太さんのお豆腐をいただいて帰ってきました。

結構若い男の子が多かったですね〜。車好きは早起きなのかな?

投稿: tomozo | 2005.09.18 01:09

すみません!ちょっと多忙だったのですっかりレス遅れてしまいまして…(;_;)。

>えまさん
遅くなってすみませんでした。結局、仙台には行かれましたのでしょうか?
ワタクシ、仙台にはお金をセーブするなら高速バス、時間がないときには新幹線で行っております。
仙台フォーラムは中心地からちょっと離れているので、地下鉄で行くのが便利ですよ…と
いまさら書いても手遅れでしたでしょうか(汗)。

『セブンソード』盛岡上映決定ですって!こ、これは嬉しいです!
『無極』も来ると思いますよ、ドンゴン出ていますから(苦笑)。

>tomozoさん
イニD、さすがにぺ様にはかなわなかったものの、とりあえず興収ベストテンに入ったのはめでたいです(チャリチョコ&NANA、やっぱ強いなぁ)。
新宿ミラノ座って、東京ファンタの会場にもなっている結構大きな映画館ですよね?それはすごい。
若い男の子は吹き替え版で観るのかなぁって思ったら、意外とそうでもなかったのですね。
しかし、アンソニー文太さんの「ブッチギリ豆腐」、見てみたかったですわ。

投稿: もとはし | 2005.09.21 16:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 華流ネタとイニDネタと、みちのくについての残念なお知らせ。:

« 好きだからこそあえて言いたい!日本における中華圏映画宣伝への苦言。 | トップページ | 今年の東京国際映画祭アジアの風は、劉徳華電影節なのか?(なんちって) »