« オペレッタ狸御殿(2005/日本) | トップページ | 《大[イ老]愛美麗》(2004/香港) »

『七里香』周杰倫

jay_qilixiang

三度目のトライで購入できたジェイの(今のところの)新譜。『頭文字D』も完成したことだし、今日はこのネタ。

以前買った『葉恵美』と比べたら、こちらは同じヒップホップ系でもかなり聴きやすくなっていると思うんだけど、どーだろうか。ダークに感じる曲が少ないからという印象もあるんだけど。ラストに入っている『止戦之殤』は、このアルバムのコンセプトフォト(軍服姿のジェイと少女)に合わせたような反戦歌。VCD収録のPVとあわせて聴くと、戦争のもたらす悲しさについていろいろ考えたくなる曲だ。あと、『乱舞春秋』は間奏に日本のアニメ(またはゲーム?)っぽい台詞がサンプリングされて入っていたりするのが面白い。日本のヒップホップは本家アメリカのブラックカルチャーをリスペクトしていることもあって、悪い子カルチャーまでも全面的にパク…もといフィーチャリングしている(そこが気に食わないっていえばそうなんだけど)ような印象があるんだけど、ジェイの場合は同じヒップホップでも日本のアニメやゲームなどのポップカルチャーをネタにしているから日本のそれより親しみやすいのかなーって気もする。

ラップといえば、今回は歌詞を見ながら聴きこんでいたんだけど、漢字五音のフレーズでラップのリズムに乗せているのね。それをみたら五言絶句とか五言律詩とかが展開しそうでちょっと受けた。あと、作曲にみたことのある名前があると思ったら、 『山田太郎ものがたり』の杉浦先輩こと劉畊宏(ウィール・リュウ)じゃないか!噂には聞いていたけど、多才なんだなぁ、杉浦先輩(笑)。ジェイのPVにも出演しているという話も聞いたので、今度チェックしてみよう。ライヴ映像も見たいかな。

| |

« オペレッタ狸御殿(2005/日本) | トップページ | 《大[イ老]愛美麗》(2004/香港) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

もとはしさま。はじめまして。
いつも内容の濃い情報楽しみにしています。
以前から気になっていたJAYについての、もとはしさんの
コメントをみて今年初めにJAYのアルバム購入してから気に入ってしまい出ているアルバム全部購入しました(^^)
JAY独自の世界観はありそうで他の歌手にはない唯一無比と思ってます。映画「イニシャルD」で日本での知名度があがるの期待してます~。
以前もとはしさんの日記で谷原章介とレオン・ライの刻似話では、やっぱり皆そう思ってたんだ(苦笑)とかなりツボに入ってしまいました。
これからもdeepな内容期待してますね(^^)

投稿: look | 2005.05.30 11:04

lookさま、はじめまして。
ワタシのblog記事でジェイに興味を示してくれたとのこと、なんだか嬉しいやら照れくさいやら(^^ゞ。
ジェイは全部コンプリートしていないのですが、やっぱり歌はいいよなぁって思ってしまいます。

投稿: もとはし | 2005.05.30 23:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『七里香』周杰倫:

» 周杰倫(ジェイ・チョウ)「七里香」 [あじさいの散歩]
亜細亜明星占いにて気になっていたところに、 ラジオでタイトル曲の「七里香」を聴いて、なかなかいいなと言う事で 台北にて購入の一枚。 [続きを読む]

受信: 2005.05.29 22:59

« オペレッタ狸御殿(2005/日本) | トップページ | 《大[イ老]愛美麗》(2004/香港) »