《行運超人》(2003/香港)
「チョオットイーデスカアー。アナタワァ、カミウォ、シンヂマスカァー?」
「いんや、信じない」
「デワ、ウゥラナイワ、シンヂマスカァー?」
「いんや」
「ソレナラァ、フーウスイワァ、シンヂマスカァー?」
「てゆーかそーゆーこと言うてめー自体信じられねー」
…大馬鹿にして無意味な前振りにて失礼。
昨年の賀歳片(旧正月映画)だったこの《行運超人》は、風水がネタのラブコメディ。もとはしは中華趣味人間のくせになぜか風水はよくわからないのでなんともいえないんだけど、確か香港島にある上海銀行と中国銀行のビルは風水によってあの位置と形に建てられたので有名だったっけ?そんな感じで風水は香港人や中華圏では身近なネタなんだな。
ブティックで働く葉孤紅(以下ホン、ミリアム)はいつもやることなすことが裏目に出てしまい、時には疫病神扱いされるほどの不運の持ち主。災難にあわないように風水や占いに頼るホンも、その不運がもとでブティックをクビにされる寸前に。そこで彼女はカリスマ風水師の頼料布(以下リウポー、トニー)に診てもらう。彼の適切なアドバイスを実行したホンはなんとか仕事をクビにされずにすみ、ついでに職場の人間関係もよくなった。ホンはリウポーに愛と運命を感じたが、リウポーはホンに寒気とどす黒い不運の妖気を感じる。なぜなら代々風水師の家系にある頼家には、先祖の時代に起こったある事件から、「葉家の人間にかかわるな。さもないと破滅する」という警告があったからだ。その障害を乗り越えて、愛し合うようになる二人。
実は、ホンの不運は強力な風水師の蟹(ロナルド)が彼女に呪いをかけたためだった。ホンの運気が上がっていることに気づいた蟹はあの手この手で二人を妨害する。はたして、リウポーはホンの不運を完全に取り払うことができるのか?そして二人の恋の行方は…?
やっぱり風水の知識が全くないので、そのへんの知識と広東語のボキャブラリーがあれば、リウポー登場シーンの風水に関するマシンガントークがもうちょっと楽しめたかなぁ。でも何も考えずに観ても十分笑えるぞ。ま、港産コメディってのはそーゆーもんだからね。
トニーにとってはこの映画が『英雄』と『無間道』の後だったということを考えれば、演技に肩の力が抜けまくっているのは言うまでもない。抜けまくりすぎて鼻水たらすはアフロになるはと(笑)、とても40代中堅俳優がやるとは思えないことまでやってるぞ。…ここで思った。中堅香港俳優に必要なのは、多少のアクションをこなせる運動神経と多少自分を捨てて笑いを取ろうとするコメディセンスなのか。アンディとか観ててもそう思ったし。
赤く染めた髪が印象的なチカちゃんことミリアム。《花好月圓》での、くっさーいけどめげない元気なお姫様役を見て、かわいいし結構コメディにもはまる子なのねって思ってたけど、ここでの役どころは…もしかしてキャラがちょっとサミーにかぶってるかな?と感じた次第。香港芸能界ではサミーと並ぶ二大コメディエンヌなのかなと思ったのだけど、実際はどーなんでしょ。でも、自分の運気のせいでリウポーの体調を崩してしまったという責任を感じて、せっせと薬膳スープをつくってあげる姿はハマっていたかな。この二人が再びコンビを組む《地下鉄》では、チカちゃんがどんな演技をしているのか、観るのを楽しみにしていよっと。
意地悪風水師蟹役で見事に香港電影金像奨の助演男優賞にノミネートされたのが、久しぶりじゃねーかのロナルド・チェン(以下ロナチェン)。ロナチェンといえば、日本でも一般紙に報道された飛行機内で泥酔による暴力行為により逮捕された(んだよね?)ことで有名か?日本では彼の出演作品って…公開されてなかったか?今回のノミネートはその汚名を挽回できたか?って感じかな。女装姿も披露してくれたけど、観る角度によってはちゃんと似合っていた(笑)。さらに災難といえば、台湾で麻薬所持の疑いで逮捕されて悲惨な目にあったウィリアム・ソーも出番は少ないながら二役で出演。二人とももしかして災難を払いたくて出演したのかこの映画に(大笑)。
このところ大活躍のチャップマン・トゥはマザコンのラッパーという、かなり笑える役どころ。しかしチャップマン、ますます顔が丸くなったなぁ。もしかして『無間道』の時から体重がかなり増えたんじゃないか?そーいえばこの後に出た『ツインズ・エフェクト』でも「体重が増えたから云々」がネタにされていたっけねー。『無間道』の時には「香港の阿部サダヲ」とか言ってあげたけど、この映画では「香港の(阿部サダヲ+荒川良々)÷2」といった感じかなぁ。
あと、賀歳片なのでちょっと出のゲストも結構豪華ざんす。『ゴージャス』など自分の監督作品には必ず顔を出す、本業が俳優のヴィンセントさんはホンの働くブティックの店長さん。ホンの夢に登場するお父さん、この三角まゆ毛はもしかして…と思ったら方中信の方のアレックスさん。エンドクレジットをチェックしたら水泳王子のアレックス君(方力申)も登場していたみたい(顔知らないからまたどこに出ているのかわからなかったのさー)だから「ダブル・アレックス・フォンじゃんか」とかなんとか言って紛らわしいじゃねーか、なんて言ってたのよん。
…と、いろいろ言いつつも楽しく観させていただきましたわ。おわり♪
↓ジャケ写載せる代わりに以前アップした利是糖と一緒に撮った写真載せておきまふ。
英題:my lucky star
監督&出演:ヴィンセント・コック
出演:トニー・レオン ミリアム・ヨン ロナルド・チェン チャップマン・トゥ ウィリアム・ソー アレックス・フォン(方中信) アレックス・フォン(方力申)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦(2024/香港)(2025.05.04)
- 盗月者(2024/香港)(2024.12.30)
- 台カルシアター『赤い糸 輪廻のひみつ』上映会@岩手県公会堂(2024.12.21)
「香港映画」カテゴリの記事
- トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦(2024/香港)(2025.05.04)
- 恭喜新年 萬事如意@2025(2025.02.11)
- 盗月者(2024/香港)(2024.12.30)
コメント